子ども

【同性カップルの不妊治療】〜国内・海外別〜病院選びのポイント

同性カップル
同性カップル
これから2人で妊活を始める予定だけど、同性カップルの病院選びはどのように行えばいいのかな?国内・海外の病院選びのポイントや、シリンジ法からステップアップするタイミングなんかも知りたいな〜

この記事では、こんなお悩みに答えます。

これから同性カップルで妊活を始めたいけど、どのように病院を選んだらいいか迷っていませんか?

私自身もLGBTQ当事者であり、妊活を始める際の病院選びに悩んだ経験があります。

病院選びに悩みすぎて貴重な時間を無駄にしないためにも、過去の私のように迷える同性カップルさん向けにこの記事を書きました。

この記事を読むことで、

・(国内・海外)同性カップルの病院選びのポイント
・シリンジ法から「人工授精」や「体外受精」などの不妊治療へステップアップするタイミング

を知ることができます。

インターネットではなかなかアクセスできないリアルな情報を知り、「子どものいる未来」に一歩近づきましょう!

「パートナーと子どもを育ててみたい」、「家族を作りたい」という方は是非ご覧ください。

この記事を書いた私(Yuri)について

25歳で初めて女性と交際。その女性こそが現在のパートナーである。
2018年に養子縁組。その後すぐに海外精子バンク(Cryos International)を利用して妊活をスタートする。
2019年に顕微授精でYuriが妊娠→2020年に女の子を出産。
2020年に人工受精でパートナーが妊娠→2021年に女の子を出産。
2021年に凍結胚移植でYuriが妊娠→2022年に女の子を出産。
現在は、パートナーと3姉妹の子育て中。

同性カップルは不妊治療を受けられる?

同性カップルは不妊治療を受けられる?

まず、そもそも同性カップルで不妊治療が受けられるのか疑問に思っている人も多いでしょう。

結論から言うと、同性カップルでも不妊治療を受けられます。

なぜなら、私とパートナーそれぞれが「顕微授精」と「人工授精」で子どもを持つことができたからです。また、世界中の同性カップルを見ても、妊娠・出産を経て子どもを育てている人が大勢いるはずです。

試しに、Twitterで「同性カップルのアカウント」を検索してみてください。

すると、いくつか(幾つも?)のアカウントで子どもを出産して育てているカップルがヒットするかと思います。

このように、みなさんの周りにも同性カップルで子どもを育てている人は少なからず存在します。

彼らは異性カップルのように「自然妊娠」はできないので、ほとんどのカップルが「不妊治療」を経験しているはずです。

とはいえ、現在の日本では日本産婦人科学会のガイドラインで『人工授精できるのは、法的に婚姻している夫婦の妻』と定められているため、ほとんどの病院では「同性カップルの不妊治療」を受け入れていません。

理由は、同性カップルの治療を病院で受け入れると学会からペナルティが与えられる可能性があるからです。

しかし、国内でもわずかに性的少数者やシングル女性の子供を持ちたいという思いに理解を示し、治療を受け入れてくれる病院はあります。

その病院で不妊治療し、子どもを授かるという選択肢がまず1つあります。

詳しくは、「同性カップルの妊活方法4選!【それぞれのメリット・デメリット】」で解説しています。

同性カップルの妊活方法4選!【それぞれのメリット・デメリット】同性カップルの妊活方法を知りたいですか?本記事では、実際にLママで3人子育てしている私の経験をもとに【同性カップルの妊活方法】を詳しく解説しています。これから妊活予定のカップルさんは必見です!...

また、もう1つの確実な選択肢として、「海外で不妊治療を受ける方法」もあります。

同性カップルが不妊治療を受けられる国の大半は、同性婚の認められている国となります。これは、2017年に同性婚を認めたものの体外受精を禁止しているドイツを除く「中央ヨーロッパ」、「北米(一部の州)」、「西ヨーロッパ」のほぼ全てが含まれます。

以下に、同性カップル(女性)に不妊治療を提供している国をまとめました。

・アメリカ(一部の州)
・フランス
・オーストラリア
・スペイン
・フィンランド
・キプロス
・ブルガリア
・デンマーク
・ギリシャ
・ポルトガル

アメリカやフランスでは、「同性カップルで不妊治療が行える国」として広く知られていますが、「キプロス」や「ギリシャ」などの西ヨーロッパでも行われているのは意外かもしれませんね。

また、治療費用に関しても国の物価に大きく左右されるため「キプロス」や「ギリシャ」はアメリカと比較すると治療費が安い傾向があるようです。

また注意点として、国によって「匿名ドナーによる治療を行う国」もあれば、「既知の精子提供者による治療のみを行う国」もあります。

さらに、不妊治療の方法も国によって選択肢がさまざまなので、事前に確認しておくことが大切です。

具体的な不妊治療の方法として、

・ドナーから精子、および卵子の両方を使用してもらい「体外受精(IVF)」を行う方法
・ドナーから精子提供をしてもらい「人工授精(IUI)」を行う方法
・カップルの一方の卵子を治療に使用し、もう一方のパートナーに移植する方法

上記のような方法があります。

カップル同士でよく話し合い、海外での治療を行う際には入念な下調べを行いましょう。

同性カップルの不妊治療(国内編)【病院選びのポイント】

同性カップルの不妊治療(国内編)【病院選びのポイント】

続いては、【同性カップルで不妊治療を行う際の病院選びのポイント】を解説していきますね。

国内で病院選びをする際には、以下のポイントをできるだけ満たすところを探しましょう。

ポイント①:性的少数者に理解を示し、治療を受け入れてくれるか
ポイント②:生殖専門医のいる不妊治療専門の医療機関かどうか
ポイント③:病院にアクセスしやすいか

それでは詳しくみていきましょう。

ポイント①:性的少数者に理解を示し、治療を受け入れてくれるか

一番重要なポイントですが、そもそも性的少数者の子供を持ちたいという思いに理解を示し、治療を受け入れてくれる病院でないと治療に進むことができません。

先程の章でも触れたとおり、現在国内では日本産婦人科学会のガイドラインにより「不妊治療を行うことができるのは婚姻関係にある妻」と定められています。

『同性カップルへの不妊治療=法に違反』にはあたらないのですが、病院側が日本産婦人科学会からペナルティを与えられるリスクがあります。

そのため、国内の一部の病院(性的少数者に理解を示し、治療を受け入れてくれる病院)でないと治療を行えないのが現実です。

また、今後日本でも法規制が進む動きとなってきているため、同性カップルにとって日本で子どもを持つには厳しい環境になっていくかもしれません

病院側が受け入れてくれるか確認するためには、直接問い合わせてみる、もしくは「こどまっぷ」さんに相談してみるのがベストです。

ポイント②:生殖専門医のいる不妊治療専門の医療機関かどうか

ポイントの2つ目は、「生殖専門医のいる不妊治療専門の医療機関かどうか」を確認することです。

日本において不妊治療が受けられる病院は、以下の3つに大きく分けられます。

・不妊治療専門のプライベートクリニック
・大学病院や総合病院
・産婦人科医院

結論ですが、同性カップルで不妊治療を受けるなら「不妊治療専門のプライベートクリニック」がおすすめです。

なぜなら、プライベートクリニックの方が不妊治療の実績が豊富なため、専門的な治療を受けることができるからです。さらに、体外受精や人工授精もプライベートクリニックの方が経験や実績があったりもします。

大学病院や総合病院では、不妊治療を専門とはせず「産婦人科の領域」として診察するため、医師の多くは「不妊治療のスペシャリスト」ではありません。

また、不妊治療で使用できる手術室の時間に制約があったりすることもあります。

一方、産婦人科医院は「不妊治療」と「婦人科系の病気治療」を一度に行えるのが特徴です。妊娠後も出産まで診てもらえるので安心感がありますが、待合室には妊婦さんや新生児の赤ちゃんも多く精神的に辛くなってしまうこともあるので注意が必要です。

また、規模が小さい産婦人科病院や不妊治療専門医がいない病院では、不妊治療の種類が限られることも珍しくありません。「不妊治療の対応可能」と掲げている病院であっても、医師の知識や治療の選択肢には幅があるケースも多いため病院実績や口コミなど確認しておくことが大切ですね。

ポイント③:病院にアクセスしやすいか

ポイントの3つ目は「病院にアクセスしやすいかどうか」確認することです。

一般的な不妊治療では、月経周期に合わせて一ヵ月に複数回の受診が必要です。

人工授精の場合は一ヶ月に平均1~3回の通院が必要になることもあります。体外受精の場合はだと一ヶ月に4~6回の通院となることもあるでしょう。

このように、不妊治療は月に数回は病院に通う必要があります。
病院のアクセスが悪かったり、診療時間が合わなかったりして、途中で通えなくなってしまうケースは珍しくありません。

国内で同性カップルが治療を行える病院は非常に限られているため「アクセスの良い病院」を選ぶのは難しいです。しかし、不妊治療の病院を選ぶときは、なるべく通いやすい病院だと治療がスムーズに行くでしょう。

同性カップルの不妊治療(海外編)【病院選びのステップ】

同性カップルの不妊治療(海外編)【病院選びのポイント】

ここまで読んで、

やはり国内だと治療できる病院も限られるし、海外で治療を進めていこうかな…

と考えるカップルさんもいるかもしれません。

そこで、この章では【同性カップルが海外で不妊治療を行う際の病院選びの方法】を解説していきますね。

・ステップ①:同性カップルが治療できる国を探す
・ステップ②:インターネットでクリニックを探す
・ステップ③:必要に応じて海外の医療旅行代理店に相談する

それでは詳しくみていきましょう。

ステップ①:同性カップルが治療できる国を探す

同性カップルが不妊治療を行える国の大半は、同性カップルが合法的に結婚する権利を認めている国です。

同性カップルが不妊治療を行える国リスト

・アメリカ(一部の州)
・フランス
・オーストラリア
・スペイン
・フィンランド
・キプロス
・ブルガリア
・デンマーク
・ギリシャ
・ポルトガル

治療内容は国によって異なるので、まずはこれらの国で受けられる治療内容を確認してみましょう。

ステップ②:インターネットでクリニックを探す

続いて、治療を受けたい国のクリニック情報をインターネットで探します。

幸運なことに、今の時代、世界中の不妊治療クリニックの情報がオンラインで手に入れることができます!

英語での情報収集にはなりますが、ここはGoogle翻訳の力を借りればある程度正確な情報にアクセスできるはずです。

「gay couple fertility treatment」もしくは、「lesbian couple fertility treatment」など関連するワードを検索してみましょう。多くの海外サイト(クリニック)がヒットします。

ステップ③:必要に応じて海外の医療旅行代理店に相談する

「インターネットでの情報収集に限界がある」

「本当に治療を受けられるのか不安…」

そんなときは、海外の医療旅行代理店に相談するのも1つの方法です。

海外の医療旅行代理店に相談することで、信頼できる病院を紹介して貰えたり、自分に合った病院を選ぶことができるでしょう。

また、現地での宿泊手続きや航空券の手配も任せることができるので手間を省くこともできますよ。

以下は、同性カップルで利用できる医療旅行代理店です。

J baby

J baby

「J Baby」は日本の会社が運営しており、海外の病院で「精子提供」や「不妊治療」を受けるためのプログラムを提供しています。

日本の会社なので、言葉がわからなくても現地でコーディネーターが付き、契約も日本語で行うので安心です。

J baby

MONDO MEDEICAL

MONDO MEDICAL

「MONDO MEDICAL」は、ロシア・アメリカ・アジアの病院で不妊治療を受けるプログラムがあります。

同性カップルへの治療実績もあり、「精子提供」はもちろん、「卵子提供」や「代理母出産」も行なっています。

MONDO MEDICAL

シリンジ法から不妊治療(人工授精・体外受精)へステップアップするタイミング

「シリンジ法」から不妊治療(人工授精・体外受精)へステップアップするタイミング

このブログを読んでいるカップルさんの中には、

「もう既にシリンジ法で妊活を始めているけどなかなかうまくいかない」

「シリンジ方からステップアップすべきか悩んでいる…」

といった方もいるのではないでしょうか?

そこで、ここでは【シリンジ法から不妊治療へステップアップするタイミング】についてお話ししていこうと思います。

結論から言うと、シリンジ法からステップアップするタイミングは個人の状況や医師の判断によって異なります。

なぜなら、シリンジ法での妊娠率は、妊活を行なっている方の「年齢」「子宮の状態」、「排卵の状況」に大きく左右されるからです。

例えば、

・35歳以上
・排卵がない、もしくは不定期
・子宮内膜症
・過去に骨盤腹膜炎などにかかったことがある

このような場合は、「不妊かもしれない」と考えて検査や治療に踏み切った方が良いこともあります。

特に、年齢が上がるにつれて妊娠の確率は徐々に下がっていってしまいます。

40歳以上では自然妊娠率がかなり低下するため、不妊治療をメインとして妊活を行う事が推奨されています。

まだ年齢が20代〜30代前半でも、不安があれば「ブライダルチェック」を受けて、自身に不妊の原因となるものがないか確認しましょう。そして、具体的なステップアップのタイミングなどを医師に相談し、アドバイスを受けることが重要です。

併せて、「3食バランス良い食事」や「葉酸サプリの摂取」など、妊娠しやすい体作りを同時に進めていくことをおすすめします。

妊活に適切な葉酸サプリについては、「【妊活】葉酸サプリおすすめ3選!適切な選び方や飲み方を紹介」の記事をご覧下さい。

【妊活】葉酸サプリおすすめ3選!適切な選び方や飲み方を紹介妊活におすすめの葉酸サプリをお探しですか?本記事では、妊活に必要な葉酸とその他の栄養素がカバーできる「おすすめの葉酸サプリ」を3つ紹介しています。これから妊活を始める予定の人は是非参考にして下さいね。...

まとめ

まとめ

いかがだったでしょうか?

みなさんは今まさに妊活を始めようとしている、もしくは、既に始めているカップルさんもいるかもしれません。

私自身も、妊活を始めようと考えた2018年頃は「本当に同性カップルで子どもを作れるのか」半信半疑でした。

なぜなら、日本では当時インターネットで同性カップルの妊活に関する情報がほとんどなかったからです。

なので、この記事を見つけた皆さんはとてもラッキーですね。(笑)

私たちカップルは現在3人の子どもを育てていますが、「顕微授精」「人工受精」を経て3人の子どもを育てています。

これから不妊治療を考えている方にもイメージしやすいように、「体外受精」や「人工授精」の方法や費用など詳しい情報をまとめています。

良ければ、以下の記事も読んでみて下さいね。

子どものいる人生はとても素晴らしくて温かいです。

「子どもを持ちたい」と願うカップルさんの夢が実現するよう、心から祈っています。

同性カップルの妊活方法4選!【それぞれのメリット・デメリット】同性カップルの妊活方法を知りたいですか?本記事では、実際にLママで3人子育てしている私の経験をもとに【同性カップルの妊活方法】を詳しく解説しています。これから妊活予定のカップルさんは必見です!...
【同性カップルの妊活】人工授精で子どもを授かるために知っておくべきこと同性カップルの妊活でお悩みですか?本記事では、LGBT当事者で3児の母である私が、「人工授精」についてどこのサイトよりも詳しく解説します。「気になる費用」や「治療スケジュール」などデータも公開しているので、これから妊活予定のカップルさんは必見です。...
【保存版】同性カップルの体外受精セミナー【気になる費用や治療の手順】同性カップルで体外受精を検討していませんか?本記事では、【体外受精の治療法から費用、治療スケジュール、妊娠率】まで自身のデータをもとに徹底解説しています。これから妊活を始めるのに必要な「体外受精の基礎知識」を詰め込んでいるので是非ご覧ください。...